去年から、12月の23日にNHKホールで、N響の第九を聞きに行くことにしているため、今回も、行ってきました。
昨年とは、指揮者が違っていて、演奏は、今年のほうが、よかったような気がしました。
詳しい専門的なことはわかりませんが、何となく、次に起きることがワクワクするという感じで、その期待が、裏切られることがありませんでした。
初めて聞いたことがあるというわけではありません。また、おんなじ楽団の演奏なのに、不思議でした。
昨年もよかったけれど、なぜだろう。
私の心境が変わったせいなのだろうか?
今年も、もうすぐ終わりです。
今年を振り返ると、今年の初めに、大阪の叔母に20数年ぶりに会うことができて、母が喜んでくれたので、よかったです。
あとは、5月に風邪をひいて、一か月苦しみ、健康の大切さを身に染みてきたので、9月から、週休一日水曜休みにしました。
なるべく、ほかの日は休まないようにはしますね。
某吹奏楽団に参加しているので、今年も神田神保町の雪だるまフェアと、江戸川区民祭りに参加しました。そのために、土曜日の午後や日曜日を休診にしました。ごめんなさい。
いい思い出になりました。
来年もまず、1月の22日に、神田神保町の雪だるまフェアに参加します。フルートとピッコロを吹く予定です。
練習をするために、へたくそな音が、聞こえるかもしれませんが、お許しください。
フルートの個人レッスンも、3年目に入りました。
下手なりに、向上をしたいという気持ちで、来年も、頑張ろうと思っています。
仕事は、もちろん、頑張ります。
来年、皆様にとって、良い年となりますように、祈っています。
奥田美保子